モッピー

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

2019年1月2日水曜日

【外食】とんかつ松のやのライスお味噌汁おかわり自由店舗が徐々に増えている コスパ抜群

みなさんは牛丼の松屋(松屋フーズ)が運営する「松のや・松乃家」を利用していますか?

最近、この松のやの一部店舗に「ライス味噌汁」お替りし放題の店舗が登場してきています。店内は松のやと同様です。券売機、お茶マシーン(給茶機)があります。しかしセルフサービス方式となっており、お客自身が商品を受け取ります。券売機でチケットを購入すると店内の液晶画面に番号案内が表示され、自分の番号が表示されると調理が完了したということになり窓口に受け取りにいきます。お替りし放題は丼とカレー以外で可能です。朝食メニューもお替りし放題になります。

また、現在、松屋フーズは券売機で利用できる電子マネー、QRコード決済が多くなっています。特にQRコード決済はラインペイやペイペイ、楽天ペイ、オリガミペイ、メルカリペイ、auペイ、アリペイ(中華圏)、ウィーチャットペイ(中華圏)といったものが使えます。もはや現金で支払う方が損をしていることになります。

※たまねぎ抜き、別皿盛りなどのオーダーは
食券購入後すぐに窓口に伝えること。セルフサービス方式なので食券が購入された時点で店員さんがテキパキと調理作業に入るため、一般店舗のように店員さんがチケットもぎりに来るタイミングがありません。

テーブルには現在の松のや、松乃家の一部店舗で消滅した(とんかつの皿に少しだけ乗ってくるようになった)、お新香もおいてあります。あとはソース、無添加ソース、ドレッシングなどがありました。大根のお漬物は消滅しました。

そして窓口横にはお味噌汁、お味噌汁用のわかめ、ご飯ジャーがおいてあります。これが食べ放題なのです。
松乃家といえば2019年1月時点でとんかつ定食が530円ですから、530円払えば(朝食を提供しているところでは400円から)、ごはんもお味噌汁も食べ放題となるわけです。これはお財布事情が厳しい学生やサラリーマン、OL、低所得者層、障害者雇用や福祉就労、生活保護受給者には最高の食事です。

今後も松のやのセルフサービス方式、食べ放題システム導入店舗が増えていくといいなと思います。





東京都内のごはん味噌汁食べ放題店舗 2019年6月14日現在
意外と少ないですね。

松のや 雑色店 大田区
松のや 青物横丁店 品川区
松のや 東池袋店 豊島区
松のや 千川店 豊島区
松のや 西巣鴨店 豊島区
松のや 沼袋店 中野区
松のや 西東京新町店 西東京市
松乃家 新秋津店 東村山市
松のや 武蔵村山店 武蔵村山市

2018年10月5日金曜日

都営交通三田線の珍しい振替輸送きっぷ

10月1日台風の影響で東京都の都営三田線が運行停止になりました。
倒木が電線に接触したためです。

詳細はTwitterのまとめから
https://togetter.com/li/1272276


都営三田線は相互乗り入れする東急目黒線で遅延が発生すると、そのまま都営三田線に
影響がおよぶことがありましたが。都営三田線内でのなんらかの事案により振替輸送きっぷを出すほどの運行停止は珍しいとのことです。

そのため、たまたま入手できたきっぷを紹介します。(利用前に撮影しています)
裏面には悪用されないように個別番号が記載されています。
国際興業バス、JRにて利用ができました。




話は脱線しますが。
現在、都営三田線を6両編成から8両編成にするという計画があるそうです。
2022年程度が目標とのことです。
都営三田線はこんなに乗車率高いんですね。ちょっと驚きました。

エキサイトニュース 都営三田線が8両編成に 車両が増えると通勤はどれだけ楽になる?
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180801/Trafficnews_81074.html

2018年10月3日水曜日

家庭用ガスコンロ、ガステーブルの火力が弱くなった場合どうすればよい?

家庭用ガスコンロ、ガステーブルの火力が弱くなった場合どうしたらいいか。
ガスコンロの左右バーナーと魚焼きグリルを同時使用すると火力が弱い。
本来何事も問題なければ、左右バーナーと魚焼きグリルを同時使用しても火力全開で使えるようになっています。


まず気にすべきことはガスコンロ本体の故障や経年劣化、掃除をあまりしていないためガスがでるバーナー部分の汚れによるツマりがあります。また、乾電池の交換も考えられます。

しかしそれ以外にももう一つチェックすべき部分があります。
それはガスコンロ本体とガス元栓をつなぐガスホースが経年劣化で折れ曲がっている場合です。ガスホースが折れ曲がっているとガスが100%供給されません。これが原因でガスコンロの火力が弱くなっている場合があります。ガスホースはハードタイプやソフトタイプがあるので、そのガスコンロ本体の説明書に指定されているタイプを使うことをおすすめします。また、長すぎるホースは曲がりやタルみができて、その部分が経年劣化として曲がり癖がついてしまいます。しっかり長さを計測して購入しましょう。

2018年9月21日金曜日

細菌検査・検便を低料金で済ませる方法 学園祭、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などの実習で役立つ情報

みなさんの中には細菌検査・検便をしなければいけない。
そういう場合どうしていますか。
学園祭スタッフ。幼稚園や保育園での実習。
精神保健福祉士や社会福祉士、介護福祉士の実習などで必要になりますよね。
国家資格取得に向けての現場実習では健康診断と細菌検査・検便が必要になることが多いです。特に通信制大学などの場合は健康診断や細菌検査・検便は自分でやることが多いと思います。

例えば東京都内の市区町村でも、自治体(保健所)がそこに、在住か在勤の人向けに自治体(保健所)が細菌検査・検便検査を行っている場合があります。しかし新宿区のようにそのようなサービス提供はしていませんというところもあります。自治体によってまちまちなのです。

かといってインターネット上を「検便」、「細菌検査」などとグーグル検索をしてもだいたいが1500円や2000円、3000円で検査します!というところが多いのではないかと思います。特に病院がオプションで行う場合は3000円からが相場となっています。これは痛い出費でしょう。

しかし、人知れず格安で細菌検査・検便を提供している企業がありましたので紹介します。

こちらです。
楽天市場に店舗を設けている株式会社みらいの「milai-connect」です。
お一人様から、数十人規模の検査を提供しています。
1人の場合、なんとAセットが550円。Bセットが570円。Cセットが610円です。
これらが10人以上などになれば1人300円ほどにまで安くなります。
詳細は「milai-connect」をチェックしましょう。
お一人で検査する場合は「1人用」をしっかり確認しましょう。
間違えて団体用を申し込まないようにしましょう。
(団体用は学園祭スタッフやボランティアスタッフ、中小企業が利用するに適しているようです。大手企業ならすでに自社内で御用達の提携企業があるでしょうから)

試しに1回購入してみました。
購入をすると、長形3号の封筒に「申込書」、「返信用封筒」、「検体採取キット」、「検体採取説明書」が封入されて送付されてきます。

検体採取ができれば、返信用封筒に入れて返送すれば完了です。
申込書に記入したEメールアドレスに後日検査結果が通知されるということになっています。




2018年8月16日木曜日

楽天銀行のカードローン ATMで1円単位で返済するには?

楽天銀行が提供しているカードローン、楽天銀行スーパーローン。
このカードローンはセブンイレブンやローソンのATM、イオン銀行など
アクセスしやすい場所にATMがあります。みずほ銀行や三井住友銀行のATMからも
利用ができます。

詳しくは公式サイトへ→ https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/atm.html

利用するのはとても便利なのですが、返済するときは1000円単位からということがとても多いのが現状です。

しかし、三井住友銀行の有人店舗(昼間に有人窓口があるお店)に併設されているATM
であれば「平日8:45~18:00」であれば1円単位の返済、1円単位で返済できるため
その場で借金完済をすることも可能です。

引き落とし銀行の通帳に取引履歴を残したくない場合などは、毎月の返済日にコンビニATMからコツコツ返済して、完済する場合三井住友銀行ATMから行うということもできます。

ちなみに三井住友銀行ATMから楽天銀行に返済する場合は、ATM操作画面で「お預け入れ」のボタンをタッチして、楽天銀行スーパーローンカードを読み込ませることになります。

提携ATMの場合、「あれ、これはどうやって使うんだろう。振込??」という疑問がわきますが、お預け入れボタンを押しましょう。カードを読み込ませればあとはATMが自動で手続きを開始します。完済額を上回る紙幣と硬貨を預けてください。1円単位返済の額面を上回る部分は、最後にお釣りがATMから出てきますので安心してください、

2018年7月29日日曜日

クロネコヤマトのお客様センター0120-01-9625に携帯電話から無料で通話する方法

クロネコヤマトのお客様センターは0120-01-9625だ。
しかし、ここには固定回線からしか通話ができない。
携帯電話などから通話するとナビダイヤルという、発信者が通信料金を負担する形式になってしまう。これは消費者側としては残念なことです。お金を払うのが嫌で、公衆電話から発信してお客様センターに連絡していた人もいるのではないでしょうか?


しかし、2018年7月29日現在、クロネコヤマトの公式サイトを確認すると
「音声通話定額制 をお使いの方はこちら」という、普通の電話番号が表示されていることがわかりました。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/center/servicecenter_list.html

上記に自分の住んでいる場所の担当センターの電話番号が書いてありますので、携帯電話のかけ放題プランからも利用することができます。


2018年7月20日金曜日

連日の酷暑 エアコンが冷えない? パワーセービングになっていない??

2018年7月20日現在、日本各地では高温な状態が継続しています。
気象庁からは「高温注意情報」発せられています。

職場や自宅でエアコンが冷えないということはありませんか?
それもしかしたら、節電モードになっていませんか?

実は、パワーセービング運転、パワーセーブ、パワーセレクトなど
メーカー各社で名称がことなりますが、消費電力を抑える、節電するモードで
エアコンが稼働している場合があります。故に部屋の中があまり冷えないのです。

ダイキンのエアコンなら、リモコンに「パワーセレクト」という記述があります。
この場合、長押しでパワーセレクトを利用するかしないかを設定できます。

エアコンが冷えない冷えない、涼しくならない。という場合は
エアコンの説明書を見てみましょう。
説明書がない場合はエアコンの型番や商品名で説明書を検索してみましょう。